fc2ブログ

プロフィール

keyaki

Author:keyaki
写真は、著作権の対象となっています。

自然が大好きですが、なんせ素人な者ですから花の名前間違えるときもありますのでそのときはコメントで教えて頂ければ光栄です、よろしくね。


リンク

このブログをリンクに追加する
最近の記事

ランキング

FC2ブックマークに追加する
FC2ブックマークに追加

月別アーカイブ

カテゴリー

月別アーカイブ
前の月(08月)2007年09月のアーカイブ次の月(10月)

  • 砂浜 - No184 at 2007年09月26日  (Wed)  19:11:33  [デジタル一眼]
    ここは閖上港の近くにある砂浜、ひろーい砂浜で中学生? 女子高? 波打際で楽しく遊んでいる。(多分女子高でしょう)砂の上にはハマ二ガナが咲いていた。ウンラン夏から秋に砂浜で見られる、ランに似た花、海に咲くランの意の「海蘭」が転じてウンランになったとか下唇の基部が大きくふくれ、オレンジ色が特徴。ハマエンドウ砂浜や石の多い浜に繁殖する、エンドウによく似た植物。...
    ... ⇒全文


太白山
[20070929]
太白山は、美しい円錐形をしており、特徴的な山容は市内各所から眺めることができ仙台市の区名にもなっている。

春は新緑に秋は紅葉、小鳥の囀りそして蝶が舞う
四季を通して楽しめる豊かな自然の宝庫でもあります。
keyaki-001169s.jpg


keyaki-001168s.jpg

スポンサーサイト



2007-09-29(Sat) 18:53 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(2) | 編集 |

猿梨
[20070929]
山地に自生する雌雄異株の落葉性つる植物で、果実は食用になります。
keyaki-001166s.jpg


うめもどき
赤い可愛い実を沢山付けますが小鳥が食べていきますね
また盆栽にしても楽しめます。
keyaki-001167s.jpg
2007-09-29(Sat) 02:58 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

ヤマトシジミ
[20070927]
おなじみの小さなチョウ。
keyaki-001162s.jpg


ツマグロオオヨコバイ
ヨコバイに歩くので指をさそうとしたら飛んでいった二度目も逃げられた三度目悪戯をしないで逃げられないうちに撮りました。
keyaki-001163s.jpg

2007-09-27(Thu) 18:56 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

気づいてた!?
[20070927]
人間のあったかーい所はね、あなた以上にあなたの幸せを願ってくれる人がいることなんだよね。
でもね、あなただけは見つめているだけ触れたくないよ、だってトゲがあるんだもん。
keyaki-001137s.jpg


keyaki-001138s.jpg
2007-09-27(Thu) 09:58 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

ヒダカミセバヤ(日高見せばや)
[20070927]
ミセバヤは美しいので誰かに見せたいということから
付けられたそうです。
keyaki-001159s.jpg

小さくて可愛らしく咲いてました。
2007-09-27(Thu) 08:54 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

砂浜
[20070926]
ここは閖上港の近くにある砂浜、ひろーい砂浜で中学生? 女子高? 
波打際で楽しく遊んでいる。(多分女子高でしょう)
keyaki-001150s.jpg


砂の上にはハマ二ガナが咲いていた。
keyaki-001151s.jpg


ウンラン
夏から秋に砂浜で見られる、ランに似た花、海に咲く
ランの意の「海蘭」が転じてウンランになったとか
下唇の基部が大きくふくれ、オレンジ色が特徴。
keyaki-001152s.jpg


ハマエンドウ
砂浜や石の多い浜に繁殖する、エンドウによく似た植物。
keyaki-001153s.jpg
2007-09-26(Wed) 19:11 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(2) | 編集 |

ムラサキシキブ
[20070926]
初夏に薄紫の花を付け、秋には美しい実を稔らせる。
keyaki-001148s.jpg


シロミノコムラサキ(別名シロシキブ)
コムラサキの変種とか、シキブの事を考えるとややこしいのです。
keyaki-001149s.jpg

2007-09-26(Wed) 03:28 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

アオスジアゲハ
[20070924]
アゲハとしてはちょっと小ぶりで飛ぶのも早い
羽の青緑ていうのかな美しい。
keyaki-001145s.jpg


クロアゲハは彼岸花の蜜を吸っています。
keyaki-001144s.jpg

2007-09-24(Mon) 19:40 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

ミミカキグサ
[20070924]
花茎を直立し高さ5~15cmの花茎を出して黄色い花を咲かせ
花が終わるとがくが耳掻き状になるのでこの名がついたとされる。
keyaki-001135s.jpg


keyaki-001136s.jpg

2007-09-24(Mon) 02:10 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(2) | 編集 |

ダンギク(段菊)
[20070922]
クマツヅラ科
花が段状に咲き、葉はキクに似ているところから
ダンギクとつけられたそうです。
花を見ると菊と全然違いますね。
keyaki-001133s.jpg


keyaki-001134s.jpg

2007-09-22(Sat) 19:16 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(1) | 編集 |

日差しをあびて
[20070922]
誰のために咲くの 誰のためでもなく 季節を感じて咲く

それを見る人たちは綺麗だといい心を和ませる

そして花たちは太陽の日差しをあびて精一杯咲く。

keyaki-001132s.jpg

2007-09-22(Sat) 08:26 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

ベニシジミ
[20070921]
ベニシジミは羽の色が綺麗ですね
keyaki-001127s.jpg


keyaki-001128s.jpg


これは親子連れでしょうか?
keyaki-001129s.jpg
2007-09-21(Fri) 19:50 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(2) | 編集 |

HOME NEXT

copyright © 2005 keyaki all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
カウンター
・・・・・・・・・・・ 現在の閲覧者数:

1時間後とに変わる花言葉

コメント

最近のトラックバック

お出かけ前に天気予報


ブログ内検索

RSSフィード