fc2ブログ

プロフィール

keyaki

Author:keyaki
写真は、著作権の対象となっています。

自然が大好きですが、なんせ素人な者ですから花の名前間違えるときもありますのでそのときはコメントで教えて頂ければ光栄です、よろしくね。


リンク

このブログをリンクに追加する
最近の記事

ランキング

FC2ブックマークに追加する
FC2ブックマークに追加

月別アーカイブ

カテゴリー

月別アーカイブ
前の月(12月)2009年01月のアーカイブ次の月(02月)

  • 多賀神社 (仙台市) - No561 at 2009年01月14日  (Wed)  18:20:23  [デジカメ]
    延喜式内社の多賀神社多賀神社は俗に「お多賀さん」と呼ばれ、豊作や延命、縁結び、家内安全の神として近郷近在の住民の信仰が極めて厚い元朝参り、どんと際、5月1日の例祭など。仙台ではどんと際といいますがどんど焼きは全国いろいろな所で行われている伝統行事で、 お正月飾りなどを燃やして一年間の無病息災を願うものです。 神社のお祭りの屋台。露店とも呼ばれていますね。...
    ... ⇒全文

  • 成田山 - No560 at 2009年01月01日  (Thu)  17:50:27  [デジタル一眼]
    招福獅子舞や和太鼓奏連“千賀” を見ながらの初詣です。招福獅子舞1日2日招福獅子舞いには出会えなかったが今年も恒例 和太鼓奏連“千賀” による和太鼓の演奏2メートル近い大太鼓迫力満点和太鼓奏連“千賀”は元旦のみだと思います。元旦のみ一休さんとジャンケン大会子供から大人まで楽しめる三回勝てば景品がもらえます。和太鼓奏連“千賀”つづき成田山大仏...
    ... ⇒全文


多賀神社 (仙台市)
[20090114]
延喜式内社の多賀神社

多賀神社は俗に「お多賀さん」と呼ばれ、豊作や延命、縁結び
、家内安全の神として近郷近在の住民の信仰が極めて厚い
元朝参り、どんと際、5月1日の例祭など。

keyaki-002020s.jpg

仙台ではどんと際といいますがどんど焼きは全国いろいろな所で行われている伝統行事で、
お正月飾りなどを燃やして一年間の無病息災を願うものです。

keyaki-002021s.jpg

神社のお祭りの屋台。露店とも呼ばれていますね。
keyaki-002022s.jpg
スポンサーサイト



2009-01-14(Wed) 18:20 デジカメ | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

成田山
[20090101]
keyaki-002012s.jpg

招福獅子舞や和太鼓奏連“千賀” を見ながらの初詣です。

招福獅子舞1日2日

招福獅子舞いには出会えなかったが
今年も恒例 和太鼓奏連“千賀” による
和太鼓の演奏2メートル近い大太鼓迫力満点
和太鼓奏連“千賀”は元旦のみだと思います。

元旦のみ
一休さんとジャンケン大会子供から大人まで楽しめる
三回勝てば景品がもらえます。

和太鼓奏連“千賀”


つづき


成田山大仏
keyaki-002013s.jpg

2009-01-01(Thu) 17:50 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(2) | 編集 |

2009年元旦
[20090101]


あけまして
    
    おめでとう
        
       ございます


本年も宜しくお願いします。
2009-01-01(Thu) 08:07 デジタル一眼 | TB(0) | コメント(4) | 編集 |

HOME

copyright © 2005 keyaki all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
カウンター
・・・・・・・・・・・ 現在の閲覧者数:

1時間後とに変わる花言葉

コメント

最近のトラックバック

お出かけ前に天気予報


ブログ内検索

RSSフィード